エントリー作品一覧
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
静岡商工会議所 Sing 今月のコラム
静岡の未来
Sing2024年3月号

女性が活躍できる環境こそ静岡の未来につながる
静岡商工会議所青年部 令和5年度 次世代ビジネス委員会 副委員長
静岡ネイルビューティーカレッジ オーナー 兼 講師
ネイルサロン クチュリエール 代表
前田 実紀 さん
2009年、静岡市葵区御幸町に『ネイルサロン クチュリエール』をオープンしました。ネイルサロンは女性が多く働く職場ですが、女性は結婚や出産により働ける環境が変わります。夢を叶え好きなことを仕事にできたにもかかわらず、環境の変化で諦めなくてはならない…そんなネイリストさんたちに寄り添い柔軟に働き方を選べ、長く勤められる職場作りを目指しています。現在7名のスタッフのうち4名は家庭があり、中には小さな子供を持つスタッフがいるので働き方は様々です。
私自身も小学生の息子を持つ母親です。仕事と家事・育児の両立がいかに大変かは痛感しておりますので、家庭のあるスタッフ、またこれからその道を通るスタッフの力に少しでもなれればと考えております。現在、正社員はフルタイムとは別に10時から17時半までと15時までの勤務が選べます。小さな子供がいるスタッフは保育園のお迎えや家事などがあるため、早めに退勤できる短時間正社員です。短時間でもアルバイトやパートとは違い月給にプラス売上に応じたインセンティブが付くので目標を持ちながら働いていただけます。
また、小さな子供を持つスタッフはお子さんの体調不良で急に休まなくてはならない時があるので、スタッフ増員により皆でフォローし合える環境を整えました。お母さんが楽しく働く姿を子供たちはきっと見ています。そして女性が明るく元気に働けることで静岡の街が元気になると思いますので、今後も引き続き女性が働きやすい環境作りを目指します。
そして、2022年4月にはネイル歴20年の知識と技術を若い世代に伝えたいとの想いから『静岡ネイルビューティーカレッジ(ネイルスクール)』を開校しました。ネイルの仕事を通し私自身が好きなことを仕事にできたことで人生がどんなに楽しくなるのかを身をもって体験したので、これから社会に出る子供たちや夢を持っている方々のお手伝いができればと考えています。
静岡商工会議所青年部に入会し、私のビジネスへの想いや取り組みが変わりました。今後も活動を通じて静岡の街を元気にし、私が育った街に恩返しをしたいと思います。

▲ネイルサロン クチュリエールの看板

▲ネイル施術の様子

▲ネイルスクールの様子
静岡の未来
Sing2024年2月号

地域社会の発展と高齢者の福祉向上に向けて
静岡商工会議所青年部 令和5年度 ビジネス交流委員会 副委員長
エル・エル・イー電気㈱ 専務取締役
望月 勇希 さん
私たちの会社は2007(平成19)年の設立以来、電気工事および電話・通信工事の専門家として地域社会の発展と高齢者の福祉向上に向けて新たな人材を育成し、導入することに取り組んでいます。地域における人材を発掘して、その力を最大限に活かすことで地元経済が活性化し、地域の事業環境が向上します。この活性化は、地域全体に広がり地元住民の生活水準が向上し、豊かな地域社会が形成されます。特に高齢者への支援や地域コミュニティの発展に積極的に寄与し、健康で活気ある地域社会の構築を目指しています。
電気工事と電話・通信工事それぞれの分野で培ってきた経験と専門知識を活かし、自社直営で提案・設計から施工・アフターサービスまでワンストップで的確に対応することができます。
電気工事部門においては、安全で信頼性の高い電気設備の構築に注力し、地域の企業や住民が安心して利用できる環境づくりをサポートします。一方、電話・通信工事部門においては、迅速な通信設備の整備や最新技術の導入により、地域社会が必要とする情報を円滑に共有するお手伝いをします。また、本来関連性が深い電気工事、電話・通信工事を多くが別々の工事業者に依存していますが、当社ではそれらをまとめて行うことで低価格と高付加価値実現をしています。
私たちは単なるサービス提供者ではなく、地域社会とともに成長し、未来への展望を共有する仲間としての役割を担っています。地域社会の発展と高齢者の福祉向上において、私たちの存在がより意味あるものとなるよう今後も尽力してまいります。
また、私は静岡商工会議所青年部のビジネス交流委員会に所属しています。青年部では、様々な業種のメンバーと交流を持つことで自社の業界だけではなく、様々な視点で地域やビジネスに向き合えることを実感しております。青年部での経験や繋がりを自社や地域に還元できるよう青年部の仲間たちと研鑽の輪を広げていく所存です。
