エントリー作品一覧
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
2024年問題対策セミナー
「2024年問題対策セミナー
~「運べない」と言われる前にできること~」
「物流の2024年問題」について、対策は進んでいらっしゃいますか?
トラックドライバーの時間外労働の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題は、荷主の皆様にとって、これまで通りの物流が維持できなくなる可能性があり、日本経済を揺るがす問題として警鐘が鳴らされています。
本セミナーでは、持続可能な物流を構築するために、荷主と物流事業者の連携の必要性、行政機関の取り組み、物流効率化の具体的な取り組み事例についてご紹介します。ぜひお申し込みください。
\こんな方におススメです/
・荷主事業者・元請け事業者・倉庫事業者・実運送事業者・その他関係機関の皆様
◆日 時
◆会 場
◆受 講 料
◆定 員
◆講 師
◆内 容
◆主催団体
◆お問合せ
◆お申込み
◆申込方法
2025年1月30日(木)14:00~16:15
静岡県コンベンションアーツセンター
グランシップ 1001-2会議室
無料
120名(先着順)
流通経済大学 流通情報学部 教授 大島弘明 氏(㈱NX総合研究所 顧問) 他
◆第1部 特別講演
持続可能な物流の構築に向けた荷主と物流事業者の連携の必要性
講師:流通経済大学 流通情報学部 教授・(株)NX総合研究所 顧問 大島弘明 氏
◆第2部 行政機関の取り組み
トラック行政の取り組みについて
講師:国土交通省 中部運輸局 自動車交通部 貨物課 課長 神戸英至 氏
◆第3部 物流効率化の事例紹介
事例1 荷主企業と効率化に向けた取り組みについて
発表:鈴与(株) 運輸事業推進室 室長 福原良太 氏
事例2 【実例紹介】荷主と運送会社の連携による2024年問題
発表:㈱TUMIX COO 小久保輝夫 氏
事例3 スーパーマーケットの現場から物流2024年問題を考える
発表:㈱静鉄ストア 商品部海外事業化 課長件物流担当 山西 徹 氏
静岡県トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会、静岡商工会議所 港湾・交通運輸部会
(中部運輸局静岡運輸支局、静岡労働局、静岡県トラック協会)
静岡運輸支局 輸送担当(℡054-261-1191)
静岡商工会議所 産業振興課 (℡054-353-3401)