top of page

​事業継承には、誰に会社(経営)を継承させるかによって、次の3つの方法があります。

■事業承継の方法

静岡県事業引継ぎ支援センター

(静岡商工会議所内2F)

〒420-0851
静岡県静岡市葵区黒金町 
20番地の8

■事業引継ぎの相談窓口

当センターでは、ご相談者の皆様と会社の現状について話し合い、
どのような承継方法が会社にとって最も望ましいかを一緒に考えます。

■各承継方法のメリット・デメリット

それぞれの承継方法には、次のようなメリット・デメリットがあります。

・内外の関係者から心情的に受け入れられやすい。

・後継者を早期に決定し、長期の準備期間を確保できる。

・他の方法と比べて、所有と経営の分離を回避できる可能性が高い。

・親族内に、経営能力と意欲がある者がいるとは限らない。

・相続人が複数いる場合、後継者の決定や経営権の集中が困難。

・親族内承継と比べて、関係者から心情的に受け入れられにくい

    場合がある。

・後継者候補に株式取得等の資金力がない場合が多い。

・個人保証債務の引継ぎ等の問題が生じる。

・親族内に後継者として適任者がいない場合でも、候補者を確保しやすい。

・身近に後継者として適任者がいない場合でも、広く候補者を外部に求めることができる。

・現オーナー経営者が事業譲渡による利益を獲得できる。

・希望の条件(従業員の雇用、譲渡価額等)を満たす譲渡先を見つけることが難しい場合がある。

bottom of page