エントリー作品一覧
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
エントリー作品一覧
2020年7月1日(水)~8月31日(月)の期間に公募を行った結果、○○件のご応募がありました。一般投票と審査結果によって選出された動画には表彰等ございますので、個社ページよりご投票をお願いいたします。
[405事業]認定支援機関による
経営改善計画策定支援事業とは
本Webサイトが対応しているブラウザは、Google Chrome、Firefox、Safari等となっております。サポートが終了したInternet Explorer等では正しく表示されない場合があるため、上記ブラウザでの閲覧をお願い申し上げます。
-
経営改善計画策定支援事業(通常枠)の申請書式は、当HPのメニュー<書式ダウンロード>によりダウンロードしてご使用ください。
※メニュー<書式ダウンロード>の各年度の「書式」は、フォルダごと一括でダウンロードはしないでください。ご使用の解凍ソフトによっては、文字化けする場合があります。各フォルダの標題をクリックして開いてから、ファイルを1つ1つダウンロードしてください。
<ご注意ください>
1.申請書式について
書式は利用申請の受付年度で異なり、次の3通りとなります。
①2023年4月以降の利用申請分 (R5年度書式)を使用
②2022年4月~2023年3月までの利用申請分(R4年度書式)を使用
③2022年3月までの利用申請分 (R3年度以前書式)を使用
「R3年度以前書式」の文中には(統合前の名称である)経営改善支援センターとありますが、変更しないでそのまま使用ください。
2.申請R3年度以前フローについて
申請フロー(静岡県)は、405、早期とも、利用申請の受付年度で異なります。
①R5年度の申請フロー メニュー「R5年度書式」に添付。
②R4年度の申請フロー メニュー「R4年度書式」に添付。
③R3年度以前の申請フロー メニュー「R3年度以前書式」に添付。
国が認定した専門家(認定経営革新等支援機関)が、中小企業の経営改善計画策定支援と伴走支援を行う、中小企業の補助金事業です。
・事業概要
借入金の返済負担等、財務上の問題点を抱えている中小企業・小規模事業者が金融機関からの金融支援を受けるために、金融機関が必要とする経営改善計画書の策定支援を認定経営革新等支援機関に依頼し、その費用の一部を国が負担することで、中小企業・小規模事業者の経営改善を促進するものです。
経営改善計画策定支援事業(通称、405事業)には、平成25年3月以来静岡県内で1000社以上利用実績のある【通常枠】と、令和4年4月15日にスタートした「中小企業の事業再生ガイドライン」に基づく【中小版ガイドライン枠】の2つがあります。
・補助金は
【通常枠】
認定経営革新等支援機関の支援を受け、金融支援を伴う本格的な経営改善計画を策定する場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3(上限:計画策定費用200万円+伴走支援費用100万円)を国が補助します。
【中小ガイドライン枠】
認定経営革新等支援機関の支援を受け、中小企業の事業再生等のための私的整理手続きに基づいた取り組みを行う場合、経営改善計画策定支援に必要となる費用の2/3(上限:DD費用等300万円+計画策定費用300万円+伴走支援費用100万円)を国が補助します。
制度の詳細は、下記の中小企業庁ホームページをご覧ください。
外部サイト 中小企業庁:経営改善計画策定支援(meti.go.jp)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/05.html
なお、経営改善計画策定支援事業(中小版ガイドライン枠)の申請書式は、当HPのメニュー<書式ダウンロード>には添付していません。中小企業HPより、書式をダウンロードして申請してください。

©2018 SHIZUOKA Chamber of Commerce & Industry